webとモバイルアプリの逆転

webアプリとモバイルアプリの開発に関する話や本・ゲームなどの趣味の話を雑多にしていきたい

2019-01-01から1年間の記事一覧

2019年振り返って

1年を振り返るやつやったことなかったのでやってみる。 今年振り返って 今までよりも良い年になったなって思ってる。 そう思う一番の理由は今年の中ごろに転職をして環境ががらっと変わったことが大きい。 転職して技術へのやる気がなくなるとか起きないか…

Chrome拡張+WebWorkerでTensorflow.jsを動かそう!

この記事はJavaScript Advent Calender2の11日目の記事です。 qiita.com 初めてのAdvent Calender参加でワクワクしています・・・! この記事ではTensorflow.jsをChrome拡張+Web Workerで動かすためにやったこととTensorFlow.jsを使ってみての感想を書きた…

Kerasで構築したモデルをTensorflow.jsで動かす際にハマったこと

Tensorflow.jsを使いたくて仕方なくなって試しに動かしてみたところ、意外と動かすのに苦労したのでやった内容をメモ。 チュートリアルを動かしたときには、簡単に動かせる〜〜って思ってたのに自分のModelで動かそうとしたら自分の理解不足で結構苦労してし…

モデリング初心者がBlender2.8で3Dモデルを作るのに覚えてよかった操作

前からやってみたいと思いつつそこまで優先度高たくなかったので後回しにした3Dモデリングだったのですが、Blenderの2.8が公式リリースされたのと3Dプリンターが自分で使えるようになったことから始めるのに最適だと思って始めました。 初めてやってみて思っ…

エッセンシャル思考

エッセンシャル思考を読んだので読んだ感想をメモ エッセンシャル思考とは何か、どうすれば実践できるのかが書かれた本。 エッセンシャル思考って聞いたことあるけどどんなもの?って思って買ってみた。 エッセンシャル思考を一言でいうと本質とはなにかを考…

TypeScriptで配列が含まれているUnion型の変数に対してType Guardを用いて変数を配列として扱う方法

TL;DR (追記) Array.isArrayを使えば問題なさそう Union型に対して配列としての処理を記述したい場合、ユーザー定義のTypeGuardをすればよかった。 ユーザー定義のやり方は、返り値の型を<引数> is <配列>とし求めている型ならtrueが返るように関数を記述す…

Typescriptからトランスパイルして生成した関数をGCPのCloud Functionsにローカルからデプロイする際に関数が見つからないとエラーが出されたときに対処したこと

Typescriptで記述した関数をトランスパイルして用いてCloud Functionsで動作させようとした際に、 対象の関数が見つからず以下のようなエラーが吐かれることがありました。 OperationError: code=3, message=Function failed on loading user code. Error me…

Clean Architectureの11章まで読んでの感想

Clean Architectureを完全に理解するために前回の続きから思ったことや気づいたことを引き続き書いていきたい。 ただ、1章ごとに書いていくのやたら時間がかかることに気づいたから次からもう少しまとめて行きたいと思う。 第5章 オブジェクト指向プログラミ…

ブログでやりたいこと

放っておくと全く書かなくなってしまいそうだから、ブログでどんなことを書きたいのか?が自分でわからなくならないために、自分が何を考えているのかを記しておこうかと 自分がやったことの記録 思考内容を文章にすること アウトプットの習慣化 上記3つの理…

Clean Architectureの4章まで読んでの感想

Clean Architecture、ネットで内容をちらちら見ていたのですが、しっかりと内容を把握したいと思って本を購入したので忘備録を兼ねて気になった部分の感想を書きたいと思います。まだ途中なのですが、基本的なアーキテクチャの原則が描かれている本でありち…